【果樹栽培講座⑤】果樹の増やし方!もっと果樹栽培を楽しむために!
この記事のポイント
  • 果樹の増やし方!実生繁殖と栄養繁殖について!
  • 接ぎ木・挿し木・取り木の基本と注意点!実践動画も!
  • クローン繁殖の増やしすぎは,遺伝的多様性の低下を招く!

けんゆー

ハイサーイ!


けんゆー

記事リンク付きの感想ツイートなどは掲載される可能性あり!


こんにちは.けんゆー(@kenyu0501_)です.

果樹栽培講座,第5回目の開講です.

今回は「果樹の増やし方,テクニカルな部分」を扱います.

これまで第1回~第4回までいかがだったでしょうか.
果樹栽培をされてる方で,まだご覧になられてない方は,ぜひこちらをご覧ください.


けんゆー

上のリンクは第1回の講座になっているよ!

この第5回も動画で解説しているので,興味のある方はご覧ください.
これから果樹栽培を始めたい人や,果樹栽培を初めて間もない方などには非常にオススメの講座になっております.

けんゆー

ちょっと長いけど,ながら聞きでも良いので見てみてね!コメントも頂けると嬉しいな!


この記事では,本講義の資料を公開してます.
重要な部分などを特に抽出して,おりますので,ぜひご覧ください.

エッセンス!

目次

本講義の内容です.

  • 実生繁殖と栄養繁殖.
  • 栄養繁殖での増やし方.
  • 栄養繁殖のメリット・デメリット.
  • 木の枝の構造について!
  • 接木について,可能な果樹.
  • 挿し木について,可能な果樹.
  • 取り木について,可能な果樹.

果樹の増やし方

種から果樹を育てることを実生繁殖(みしょうはんしょく)と言います.

実生繁殖の場合は,遺伝的にばらつきがあることに注意が必要です.
種から育てた果実は,元々食べた果実と同じ品種ではないので,ばらつきます.

けんゆー

ただ,そんなに大きく味がまずくなる!ということもあんまりないかな.希にあるけどね!

また,実生繁殖では,果実をつけるのに時間がかかります.
幼木の時には,花をつけず,枝葉や根っこが成長する「栄養成長」が優先されるからです.


栄養成長の話は,果樹栽培講座②を詳しく見てください.

栄養繁殖について

植物体の一部から果樹を増やすことを「栄養繁殖」と言います.

他にも,無性生殖とか,クローン繁殖と呼ばれたりします.
元々あった植物体(母樹)から増えるので,遺伝的に同じものができます.
メリット・デメリットは以下です.

<メリット>

  • 結実期を早めることができる.
  • 矮小の木を作れる.
  • 特定の品種を増やせる(品種の固定).
  • 強い木を作れる(耐寒性・耐塩性・耐病性).

<デメリット>

  • 苗が高い,手に入りにくい.
  • 繁殖が確実に成功するかわからない.
  • タイミングが大事.
  • 大規模栽培は,遺伝的多様性の低下を招く.
  • 栄養成長が優先されない.

などが挙げられます.


けんゆー

この上の記事面白いよ!

枝の構造について

こういった内側の構造を知るのも,栄養繁殖を理解する上では重要ですね.

接木のメカニズムについて

接ぎ木が可能な果樹一覧

モモ,オウトウ,ウメ,リンゴ,ナシ,クリ,クルミ,アーモンド,ブルーベリー,ブラックベリー,ブドウ,キウイ,カキ,カンキツ類,オレンジ,ミカン,グレープフルーツ,アボカド,マンゴー,マンゴスチン,アテモヤ など

けんゆー

接ぎ木の実践を見たい人は,こちらをどうぞ!

挿し木について

挿し木が可能な果樹一覧.

イチジク,キウイ,ザクロ,オリーブ,スグリ,ブルーベリー,グミ,パッション,
ナツメ,ヘーゼルナッツ,ニワウメ,ウメ,アケビ,ユズ,レモン,シトロン,リンゴ(マルバカイドウ,JM台木),セイヨウナシ( クインス台木),
ブドウ(テレキ5BB,5C,3309),モモ(筑波系1-6号),
オウトウ(アオバザクラ,コルト,タイザンフクン,ミドリザクラなど).

けんゆー

実践動画もあるのでどうぞ!

取り木の基本と注意点.

取り木が可能な果樹一覧

リンゴ,西洋ナシ,イチジク,ポポー,レイシ,リュウガン,
ペルシャグルミ,アセロラ,
レンブなどなど.

けんゆー

取り木の実践動画,そして3ヶ月後の動画などもあるよ!見てみてね!