【果樹栽培講座③】より深く果樹栽培を理解したい人!育て方や生理的な部分,環境構築【動画解説!】
この記事のポイント!
  • 土づくりで大事なこと!腐食やpH
  • 毎日の水やりは逆に悪いことを理解する!
  • 受粉の話!果樹の受粉の仕方と,種類!

けんゆー

水やりの罠!このトラップを解体していく!!


けんゆー

記事リンク付きの感想ツイートなどは掲載される可能性あり!


こんにちは.けんゆー(@kenyu0501_)です.

前回に引き続き「果樹栽培講座③」の開講です.
これから果樹を栽培してみたいよ!という方かた,これまで果樹を栽培してきたけど,より詳しく理解したいよ!という方にぜひ一度目を通してほしい内容になっております.

けんゆー

まだ果樹栽培講座①と②をみてない人は,以下から見てね!


さて,今回も動画解説をメインにシェアします.
今回の内容は主に「露地栽培の畑の作り方」と「受粉」です.

本講義で使用したスライドについては以下で共有しますが,動画でぱぱっと見た方が理解が進むのかもしれません.

けんゆー

動画が長いので,ながら聴きとかオススメだよ!

講義で使ったスライド!

この記事では,講義に使用したスライドを公開してます.
ぜひ,ご自身の栽培に役立てていただけると,嬉しいです.

けんゆー

ためになったらSNS等へのシェアは歓迎だよ!

目次から

目次はこのような感じです.

  • どのような場所で育てたら良いのか?
  • 露地栽培について
  • 団粒構造とは!?
  • 土壌pHと果樹.
  • 水やりの頻度.
  • 炭水化物と窒素の関係.
  • 植物の受粉の仕方・工夫・生存戦略.
  • 多様な生き方を見てみる.
けんゆー

後半は,受粉の話!過酷な自然を生き抜いてきた植物たちの遺伝子を繋ぐ独特な仕組みを学ぶ!

前半:露地栽培について

土づくりの基本

土づくりの基本は,水はけ,十分な腐植,そして適正なpH,この3つが最低守られていれば,果樹は生育できる環境にあります.
ただ,もちろん,日光や風対策も怠らずに,,,,

団粒構造とは!?

団粒構造,名前がかっこいいですよね.
土だけではなく,気体と水分がきちんとある土,水はけも水もちも良い土,そんな理想な構造です.
より詳しく理解したい人は,以下の記事をご覧ください.


けんゆー

擬似耕運だけだと,すぐ団粒が壊れるので,しっかりと腐植も入れたいね!

pHは重要!

僕たちには,武器があります.
これです.

勇者が剣と盾を持ってドラゴンの討伐に出かけるように,僕らはpHメータを持たないといけないのです.
土壌酸度は,簡単に計測できるので,ざっと計りましょう.
果樹が枯れる前に,枯れる要因を一つ一つ潰していく,そういった作業が果樹栽培になると思うのです.
なぜpHの値は大事なのかは,こちらが分かりやすいです.


けんゆー

ぜひ覗いてみてね!

病害虫の対処

徹底した予防が大事,健康な状態を維持する,人間と同じですね.

水やりについて

水やりは生育を助長させることもありますが,枯れることもあるのです.
適切な回数,そして適切な散水場所があるのですね.


けんゆー

毎日の水やりがダメな理由,しっかり知りたい人はこちら!

炭水化物と窒素

補足程度にどうぞ!

後半:受粉の話!

おいらはこの受粉に関する内容が凄く好きです.
植物たちの生存を支える器官であり,戦略だからです.
知的好奇心が動きます.

受粉に関する基礎

両性花の工夫!

りんごなどの温帯果樹を栽培されている方は,以下の書籍がオススメです.

雌雄異株のメリットやデメリット

雌雄同株やその他の仕組み

今回も最後まで見てくれたありがとうございます.
以下は,この講義を実際に見た方のコメントの紹介です.

けんゆー

ありゃっす!皆さんもコメント残してみてね!積極的に拾っていくよ!


この記事を読んでくれた人は,以下の記事もどうぞ!前回の講義です!