コンパニオンプランツについて
この記事のポイント
  • コンパニオンプランツについてサクッと解説!
  • 「糸満フルーツ園 けんちゃん」 での試みの紹介!
  • レタスとキャベツは交互に植えると良い!!

こんにちは.けんゆー(@kenyu0501_)です.

みなさんコンパニオンプランツってご存知ですか?
お野菜?じゃないんです。「栽培方法」のひとつの名称なんです.
おいらは,このコンパニオンプランツというものを全然知らずに農業を始めてしまって,ものすごく後悔しています!笑

なぜなら,たくさんの種類の野菜を植える時に,効果的な配置があるためです!

けんゆー

これまで適当に野菜を植えてしまっていました...とほほ

今回はそんなコンパニオンプランツが一体どういうものか!?どういう効果があるのか!?など例を出しながらご紹介いたします!

コンパニオンプランツとは?

コンパニオンプランツは日本語で,「共栄作物」や「共存作物」と呼ばれている栽培方法のひとつです.
つまり,読んで字の如く,数種類のお野菜同士を用いて,互いに良い影響をもたらすお野菜同士を植える栽培方法のひとつです!

けんゆー

無農薬栽培をする上ではもしかしたら,必須の栽培方法かもしれないね!


主に「無農薬栽培」をする際に用いられる栽培方法です.
あまり聞き馴染みはないですが,実はすごい働きをしてくれています.

そもそも,コンパニオンプランツは古くから行われており,有名な組み合わせに「とうもろこし」「かぼちゃ」「いんげん豆」の「スリーシスターズ」と呼ばれる組み合わせがあります.お互いがお互いの特性を活かしあい,単体で栽培するよりも良い効果をもたらしてくれるのです!

そして,基本的には異なる「科」のお野菜同士を栽培します.
同じ「科」のお野菜を栽培すると逆効果となってしまうことがあるので注意が必要です.
また組み合わせは「背の高いお野菜と背の低いお野菜」や「根が浅いお野菜と根が深いお野菜」などが一般的なコンパニオンプランツの栽培方法になります.

それぞれ,どのような効果があるのか,早速深掘りしていきましょう!

コンパニオンプランツをするメリットは?

基本的には病気を予防してくれたり,害虫からの防止をしてくれたり,お野菜の栽培を手助けする効果があります.

以下の野菜は,有名だと思います!

病気を予防する効果「ネギ類など」

一緒に植えるお野菜の根っこにいる微生物の働きにより病気の発生を抑える効果があります.

害虫を防ぐ効果「ハーブ類など」

においの強い野菜の特徴を生かし害虫を遠ざけたりする.

野菜の栽培を手助けする効果「カモミールなど」

必要な肥料の成分が異なるお野菜同士を植えて,お互いに養分を分け合う.

そしてコンパニオンプランツのそのほとんどは農家の方の経験などから行われているそうです.
科学的根拠から生まれたものではないのですね.

けんゆー

先人達の知恵はすごいなー!!

コンパニオンプランツを新たに始める場合は,まず1種類ずつの異なるお野菜を植えて試してみることをおすすめいたします!

レタスとキャベツと例にご紹介

そんなコンパニオンプランツの中で有名な「レタスとキャベツを一緒に栽培した場合」を例にご紹介いたします!

けんゆー

うちらの畑でもやっているよー!!下の動画の中で,畑の様子を紹介しているので是非見てみてねー!

レタスには「タバコガ」と呼ばれる害虫が付くことがあるのですが,そのタバコガは,逆にキャベツのようなアブラナ科のお野菜を嫌う傾向にあります.
この場合はレタスに付いてくるタバコガをキャベツと一緒に栽培することで害虫を防ぐ効果があります.

またキャベツに寄生する「モンシロチョウ」などは,レタスのような「キク科」の植物を嫌い,お互いがお互いの特性を活かし,害虫を寄り付かないようにしているということになります!
わかりやすく言えば,レタスを好きな害虫はキャベツを嫌い,キャベツを好きな害虫はレタスを嫌う,ということですね!わかりやすい!

レタスとキャベツにはこのようなコンパニオンプランツの効果がありますが,その他にもたくさんのお野菜の組み合わせでのコンパニオンプランツが存在します.

少し上級者向けの栽培方法にはなってしまいますが,
単体で植えるよりもより良い効果が期待できるのでおすすめです!
コンパニオンプランツ!これからも,色々と意識して,栽培をしていきたいと思います!

うちの圃場の紹介

糸満フルーツ園けんちゃんでは,キャベツサンチュレタスを交互互に栽培しています.

種苗屋さんで買った苗はこちらです!
2019年11月19日に買って,その日に畝に植えました!

けんゆー

今の所,全く虫がついていなくてとても元気に育っているよー!サンチュはすでに何枚も食べたんだよ!笑

読んでいただき,ありがとうございます.
こちらの記事もオススメです!