食物繊維たっぷりの「ごぼう」!花言葉は,私に触らないで!?【栽培方法まで解説!】
この記事のポイント
  • 食物繊維がたっぷりで腸内環境を整える!
  • ゴボウの花がおしゃれ!花言葉は「私に触らないで!?」
  • 栽培方法まで詳しく解説!

けんゆー

知り合いが使えなくなった洗濯機に土を入れてごぼうを育てていたな!


こんにちは.ごぼう天ぷらが入ったうどんが好きな,けんゆー(@kenyu0501_)です.

けんゆー

こちらのうどんは,おいらがかつて住んでいた山口県宇部市にあるどんどんというお店だよ!天ぷらうどんが美味しい!

独特の香りと歯ごたえがあるゴボウは,最近では食物繊維が多く含まれる健康野菜として注目されつつあります.中国では,現在でも主に薬草として用いられています.

また,ごぼうの花もかなり神秘的で,見応えがあります.

けんゆー

ごぼうは家庭菜園でも栽培が難しいので,ごぼうの花はあまりポピュラーではないよね!

本日はそんなごぼうについての特徴や,について,そして栽培方法まで紹介していきたいと思います.

ごぼうとは!?

ごぼうは,キク科ゴボウ属の分類で,地中海沿岸〜西アジア原産です.
現在の日本国内では,青森県茨城県千葉県北海道が産地です.

味は,独特のシャキシャキした歯触りと豊かな香りが特徴です.
肉や魚との相性がよく料理により風味が出ます.
きんぴらやかき揚げにすると甘み旨味が増します.

多くの品種がありますが,主な品種は細長い根の滝野川系です.
その代表,滝野川ごぼうは古くから東京・北区滝野川で栽培されている赤い茎のゴボウです.
根が短い葉ごぼう,京都の堀川ごぼうのように根が短くて太い紡錘形をし,芯が空洞で肉質が柔らかい牛蒡もあります.

食べ方

ゴボウの皮は剥き過ぎないことがポイントです.
香りや風味は,皮の部分に含まれているため,皮を厚く剥くことはNGです.包丁の背で軽く落とすくらいで十分です.
また,酢水につけると茶色く変色するのを防ぎ同時にアク抜きができます.
泥付きゴボウは,新聞紙に包み冷暗所で保存すると2週間程度は持ちます.
洗いゴボウや新ゴボウは,ラップに包み,冷蔵庫の野菜室で保存し2~3日で使い切りましょう.

けんゆー

保存するときは,泥付きの状態が良いのだね!!

栄養素と効能

ゴボウの100gあたりの栄養素を以下の表に示しておきます!

<ゴボウの100gに含まれる成分>
栄養素含有用効能
カロリー65kcal低い!
カルシウム46mg骨や歯の形成
リン62mg骨や歯の形成
マグネシウム54mgエネルギ代謝
0.7mg貧血改善
カリウム320mg高血圧予防
ナトリウム18mg体内の水分バランス
ビタミンC3mg免疫力,老化防止
ビタミンB1(チアミン)0.05mgエネルギ代謝
リボフラビン(B2)0.04mg脂質の代謝
ナイアシン(B3)0.4mg神経系,健康維持
パントテン酸(B5)0.23mg動脈硬化予防,ストレス緩和
ビタミンB60.1mg神経を正常に保つ
ビタミンE0.6mg抗酸化作用
葉酸68μg赤血球の生成・貧血改善
食物繊維5.7g腸内環境を整える

ゴボウの中でも特筆すべき栄養素は,食物繊維の多さです.水溶性食物繊維であるイヌリン,不溶性食物繊維であるセルロースヘミセルロースリグニンが豊富に含まれています.

けんゆー

確か,イヌリンは,菊芋にもたくさん入っていたやつだね!自然のインシュリン!!ちなみに,菊芋もゴボウもキク科だよ!


(参考:生姜に似ているけど,実は芋!?「菊芋」について解説!!
これらの食物繊維は,整腸作用が期待できます.また,これら繊維質は大腸がん予防にも効果があると言われています.
食物繊維中のリグニンに抗菌作用があり,がん細胞発生を抑制する効果が期待できます.
けんゆー

ちなみに「プルーン」なんかは,水溶性食物繊維「ペクチン」が豊富だね!


(参考:鉄分が豊富は嘘である!水溶性食物繊維が豊富な「プルーン」についてとことん紹介!
その他,ポリフェノール,ミネラルではリン,カリウムなども豊富に含まれています.

ゴボウの花について

こちらがゴボウの花です.

けんゆー

アザミという花に似ているね!


キク科の花で,なんと花言葉が「いじめないで」や「私に触らないで」,「用心」,「しつこくせがむ」です.花言葉にしては珍しく,ちょっとネガティブな要素が多いような気がします.

夏の花で,赤紫色や白色の花が咲きます.
また,総苞(そうほう:つぼみ)には,無数の棘があります.
花言葉の「私に触らないで」などは,この容姿からだとされています.

けんゆー

棘は柔らかくて,よくくっつくよ!「私に触らないで!」なのにね!

栽培方法

 

種を蒔いてから70~100日後直径が1~1.5cm程になったら収穫の適期です.
根元にスコップを入れ葉柄を掴んで引き抜きます.または,エンピと呼ばれる根菜類専用の収穫スコップを使用すると便利です.
収穫のタイミングを逃すと,大きくなりすぎて繊維が硬くなりスが入るので,適期を逃さないよう早めに収穫しましょう.
ゴボウを傷つけないように深く掘り,折らないように垂直に引き抜くことがポイントです.
てがるゴボウは,短めでも収穫できて比較的初心者でも栽培しやすくお勧めです.

植え付け前には,ダイコンよりも深く30cm以上は土を掘り起こして柔らかくしておきます.
一条2~3cm間隔で1粒ずつ,浅く覆土,パオパオなし,最終的に10cm間隔になるように間引きます.

けんゆー

読んでくれてありがとー!


根菜系の野菜だと,こちらのにんじんの記事もオススメです!