【アボカド栽培34】昨年落果したアボカドから実生が!環状剥皮の様子!その結果!果実の肥大化など!
この記事のポイント
  • アボカドの成長の様子や栽培などを共有!
  • アボカドの森で見つけた珍しい虫!
  • 環状剥皮や実生の苗の様子も紹介!

けんゆー

記事リンク付きの感想ツイートなどは掲載される可能性あり!よろしくっす!


けんゆー

Thank you for your comment!


こんにちは.けんゆー(@kenyu0501_)です.

6月にアボカドの森の様子を撮影してきました.

その様子はYouTubeに公開しているのですが,その中でも面白かったところを適当に切り抜いております.
この月は,アボカド果実の肥大化が進んでおりますね.
S字成長曲線,真っ只中という感じです.

また,昨年落ちた果実の種から,実生の苗が生えてました.見所です.
さらに,環状剥皮の様子や,環状剥皮をした後の木の様子,結実までもみていただけたらと思います.

けんゆー

詳しくは,動画の方をご覧いただけると嬉しいな!


動画を見た方々のコメントはこちらです.

けんゆー

沖縄は雨で成長が早いですね.カリフォルニアはからっから!

けんゆー

艶々と!

アボカドの様子

さて,今日もレポートしていきたいと思います.
アボカドの森,沖縄県糸満市です.
最近の気温は最高が30℃,そして最低が25℃という夏到来な感じです.

ピンカートンが大きくなってる!

ピンカートンがかなり大きくなっております.
肥大化が進み,落ちるものは落ちております.
先月袋がけをしたのですが,手が届かないところは放っておいてました.
しかし,果実が肥大化して,枝が垂れ下がり,手が届くところに上の果実が下がってきました.

けんゆー

やっぱり重いんだね!

ナナホシキンカメムシ

なんともおしゃれなカメムシがいました.
多くの時間をかけて進化してきた生き物ですから,そうなった理由は多く存在しているのであろうけれども,なかなかの色合いです.

ナナホシキンカメムシ」という沖縄に住むカメムシのようです.
熱帯に住むカメムシは派手な色になりがちです.
この色の秘密は「構造色」というものらしいです.
(それ自体がそういう色をしているわけではなく,特殊な構造が光を受けるとそういう色がついているように見えるというもの.)

シャボン玉が光の反射で虹色に見えるようなことが,このカメムシの背中で起こっているということなのです.
光の波長くらいの薄い膜だと,膜の上面と下面で反射する光が干渉して,ピカピカに見えるようです.すなわち,「ナナホシキンカメムシ」にはこのような綺麗な色は元々はついていないのですね.

現に,「ナナホシキンカメムシ」が死ぬと,青黒くなるようです.背中の油膜?が剥がれるのでしょうか.
(確かに水に浮いた油も時々,虹色に見えることがあります.)
不思議ですね.

実生の苗が生まれていた!

実生というのは,種から発芽した苗のことです.
昨年落ちた果実から,勝手に芽が生え,大きい木の下で,成長してました.

けんゆー

これは,面白い!


詳しくは,動画の方を見るとさらに分かりやすいのだと思いますが,果樹はこういうことがあります.

実生だと,遺伝的にばらつきが生じますが,果実はできます.
詳しくは,以下の記事をどうぞ!

動画にコメントをいただきました.
移動できたら移動しますが,ひとまず様子見です!

接木の苗は果実がすぐにできる!

こちらは,接木苗なのですが,果実がすぐにできます.


接木をやる理由は,こちらの記事を読んでください.

アメリカハマグルマ


アメリカハマグルマ(別名ウェデリア),キク科の植物,世界中の人間から嫌われている草として有名で,綺麗な花が咲きます.
国際自然保護連合で,こちらは世界の侵略的外来種ワースト100にされてます.

国際指名手配されてる雑草です.

見つけたら駆除,自然栽培でもそういう認識のようで,そうするように教え込んでいただきました.体が一部でもあると,そこから再生を繰り返し,畑を覆ってしまう,そんなやつです.
元々,沖縄へは1970年代に,草勢が良いとし,緑化植物として人間が導入した草ですが,それが逆に増えすぎるということで,現在は人間に嫌われております.
アフリカマイマイ事故から,マングース事故から,アメリカハマグルマ事故まで,,,,色んな事故が起きるものです.

その他アボカドの木の様子

大きくなった木は倒そうかな?と父親と相談しております.
倒すと,構造的に強くなり,強風や台風などに対して強くなるのではないかと,そういったことですね.
主幹型仕立てのさらなる改良版ですね.

けんゆー

上手くいけば良いのですが…

ハスの様子

小さい実生のハスが一つポツンとあります.
忘れないうちに袋がけしました.
大きくなるのでしょうか.実生なので,もしかしたら,大きくならないかもしれないです.
作ってみないと分からない.シュレディンガーのアボカドです.

環状剥皮をしたよ!

環状剥皮は,皆さんが気になるところではないでしょうか.
3月,花が咲いているタイミングでやってみました.
こちらも実生の木ですが,樹の上には,いくつか果実があります.
環状剥皮をしたおかげか実の付きは,悪くはないです.

ちなみに,環状剥皮については,こちらをどうぞ!

けんゆー

豪華な動画解説だぞ!

けんゆー

コメントありがとー!

カビラ系統は立派

カビラ系統はものすごく立派です.
昨年もたくさんの果実をつけましたが,今年も良好です.
ちょっとカビラムラサキは,少なめですが,ミドリは好調です.
アボカドの系統の話を深く理解したい人は,こちらの記事をどうぞ!

けんゆー

草刈り,夏は1ヶ月以内に1回以上,50cm程度で刈る!ハワイの情報もありがとー!