【#106】枝豆の育て方.収量を上げるとても簡単な方法!共生栽培!密植栽培の更なる利点.
この記事のポイント
  • 枝豆はそこまで強い光を求めていない.
  • 密植することによって根っこが広く・深く伸びる.
  • 側根が増え,根粒菌が増える.

けんゆー

ハイサーイ!


こんにちは.けんゆー(@kenyu0501_)です.

前回,「枝豆の密植栽培の利点(#104)」をお話しさせていただきました.
その時には,密植栽培をすると実つきがよくなり,収量が増える可能性が上がります!とお話しさせていただきました.
その理由は,枝豆は他の野菜に比べて,そこまで強い光を求めてないからということで,密植にすることによって,影ができるというお話をしました.
その理屈を,野菜の持つ光合成の最大量とか,枝豆時代の性質(光が強すぎたら葉っぱが閉じる),さらには,花芽分化など,お話しさせていただきました.
詳しくは,そちらの方をご参照いただけたらと思います.

今回の内容は「密植栽培の更なる利点」ということでお話しさせていただきます.
前回,お話しできなかった部分,深掘りしていきたいと思います.

で,沖縄は今,5/5日に梅雨入りしたという報告が気象庁からなされているのですが,6日と7日は強い雨が降らず,種を撒いているところです.

けんゆー

ぱらっと降りましたけど,,,


種まきは,梅雨明けでも良いのですが,僕らは自然栽培で,かん水をしてないので,そして設備がないので,今がチャンスだと言わんばかりに,せかせかやっております.
枝豆もかなり播種しました!

5月7日には,枝豆の黒大豆を一つの穴に対して3粒撒きました!
種まきをした日の夜は,やっぱり調べるのですよね.
そこで,面白い記事を見つけました.

エダマメの共生栽培.

参考にする資料は「やさい畑2021年4月号」の,木嶋利男さんの記事です.
東京大学農学博士,MOA自然農法文化事業団理事,このラジオでもたびたび取り上げている権威のある方です.

木嶋さんは,言います.
枝豆は3粒まとめてまくのじゃ!
そう言っております.

木嶋さんは,3粒まいた後に,一つは間引きをして,2本仕立てにします.
枝豆は,発芽しやすい野菜なので,種で直播されるのですが,それでもいくつか欠株があるので,自然と2株になる場合もあると言います.

なぜ一つの穴に3粒播いて,2本仕立てにするかというと,理由はこれです.

根っこが深く・広く張る!

二株同時栽培の方が,根っこの勢いが強いのですよね.

根っこが深く・広くはると...!?

これは,2つの株の根っこが,一緒に土を押しのけて助け合って成長していくと言われてます.
これは一方で,味方を変えると,隣り合った株が,養分吸収をより多くするために,競い合っているのではないか,その結果,深く拾い範囲に根が張るのではないか,ということが考えられます.

けんゆー

植物の整理は面白いですね.

根っこが深く張ると良いことがあります.
それは,,,

  • 乾燥に強くなる.
  • 根粒菌が多くつく!

根っこが深く張ると,実は乾燥にとても強くなります.
この時期,例えば,梅雨明けの乾燥が,大敵ですけれども,深く伸びた根が形成されていれば,自ら水分を獲得できる株になります.
そのため,根っこは,深く張る必要があるのですね.

また,根っこが多くなると,側根も増え,根粒菌が増えます.
根粒菌とは,窒素固定菌ですが,その結果,地上部の生育も旺盛であり,密植栽培によって,日陰もできるので,葉っぱの下の豆の収量は上がります.

病気は発生しないの!?

本報告で,気になるのは,風通しの悪さからくる,病害虫の発生です.
結論から申し上げると,この密植栽培では,病害虫の発生は,心配ないと言います.
心配ないというか,通常の栽培と,株の間の距離は同じであるため,風通しや日当たりはそこまで変わらないと言います.

株の量は増えますし,株の生育状態も良いということから,収量は倍増しておりますね.
むしろ疎植栽培よりも,密植栽培の方が健康になって,病害虫へのリスクが減るのかもしれないですね.

本報告で検討しているのは,2株の共生栽培ですが,実は3株でもより良い効果が得られないのかな?と思うところもあるのです.
夏に向けて栽培される場合は特にそう感じます.
株間の幅をどのくらいの長さにするか,とか,他にも早生品種を使うのかなどの品種の影響もあると思います.

しかし,これまで,一つの穴に,一粒の種を落としていた方,もしかしたら,2~3粒の種をあえて落とした方が,植物生理学的に良い結果を示す場合があるよ,ということをお伝えできたらなと思いました.

最後まで読んでいただきありがとうございます.
こちらの記事を読んでくれた方には,こちらの記事もおすすめです.