隔年結果って大変だよね.
この記事について
  • 果樹栽培歴4年目になる僕が徒然なるままに書くコラム.
  • youtubeのチャンネル登録者2.59万人「農の共有 ~けんゆーの無農薬栽培!~」.
  • 色々な相談が来るので,このブログで回答していくよ.

けんゆー

こんにちは.けんゆー(@kenyu0501_)です.


けんゆー

感想ツイートや引用ツイートなど歓迎!

隔年結果って大変だよね.
アボカドとかは爆発的に花が咲くことがあるけど,その後樹勢が急激に低下して枯らす,みたいな報告が多々ある.
その原因や対策,そもそも隔年結果ってなに?みたいな話をシェアする.

隔年結果って?

隔年結果,まとめると上のような感じだ.

・表年「ON」と裏年『OFF』がある.
 
・強度は作物によりさまざま.

・枝,木,農場,地域,国全体.

・重度の「ON」:栄養器官の枝や根の生育を減らす.

・翌年の花や果実の減少.

・重度の「ON」は『OFF』をさそう.

アボカドの収量は上図のように,多かったり少なかったりする.
これが生産者の立場から大変だと言われる.

アボカドの隔年結果について

上の図は,アボカドのONとOFFの年の生育サイクルを並べたものである.
ONの時は,花がたくさん咲き,結実量は多いが,その後,枝や根の成長が少ない.
春や夏の新梢,根の成長がかなり小さい.
これら栄養器官が,翌年の花に使われるが,ONの年はそれらが少ないため,ONの翌年はOFFになる.

つまり,たくさん花が咲いた年の翌年は,花が咲かない.

上の図は,貯蔵養分の推移を表したものであるが,理想状態にどうやって近づけていくのかが栽培のポイントであろう.

なぜ起こるのか?

いくつかの要因があるが,代表的なものを挙げるとこのようになる.

・どんな作物にも起こりうる.
・ストレスの多い環境(気候 or 土壌)

・干ばつ,大雨,台風などの自然災害を経験.
・高温,低湿度など.
・病気,根腐れ前,害虫など.

・台木の問題.
・剪定,環状剥皮など

また,アボカドの生育においては,開花時の夜の温度が低い場合も,果実肥大が悪い.
種無しの果実ができる可能性が高まる.

対策や手段

・ストレスをなくす.
・自然環境での栽培が「ON」をさそう.
・適切な施肥(開花期/結実初期の二重施肥)とかん水.
・「ON」の時の摘果.
・「OFF」時の剪定.
・適切な環状剥皮.
・適切な台木.

今の時期は,開花してる果樹も多いと思うが,ぜひこの隔年結果を意識して,長期的な視点で栽培できるとより楽しくなるかもしれない.

動画で細かく解説してるからどうぞ.
オンラインサロンもよろしくね!