【まとめ】9品種のメロンの特徴や味の感想,糖度まで!
この記事の内容
  • 多品種のメロンの評価をします.
  • 買い物の参考になれば嬉しいです.
  • 糖度も計測し,甘いメロンなどもお知らせします.

けんゆー

ハイサーイ!


けんゆー

記事リンク付きの感想ツイートなどは掲載される可能性あり!


こんにちは.けんゆー(@kenyu0501_)です.トップ画のメロンはタカミメロです.

実は僕自身,あまりメロンは好きではないのですが,好きではないからこそ,沢山の品種を食べてその中でも美味しいものを探していきたいという思いがあります.現在は,色々な品種が出ており,味質も全然違いますし,その中でも食べれるものが多くあります.もちろん,メロンが大好き!という方にとっては朗報で,多くの質の異なるメロンを楽しめる世の中になっております.では早速,いくつかのメロンを紹介していきます.この記事は,随時アップデートしていきます!

メロンの種類たち!

以下のメロンを紹介してます.

  • クレンシーメロン(赤肉)
  • レノンメロン(赤肉)
  • マスクメロン(青肉)
  • アンデスメロン(青肉)
  • ホームランスター(白肉)
  • イエローキング(白肉)
  • マウワウリ(白肉)
  • ニューメロン(白肉)
  • タイガーメロン(白?青?)

それぞれ深掘りして取り上げていきます.

メロンについて

軽くメロンについてもおさらいをしておきましょー!

・分類:ウリ科キュウリ属.
・学名:Cucumis melo L.
・原産:インド.

メロンは,ウリ科の一年生草本植物です.
ウリ科は他にも,キュウリやゴーヤ,スイカなどがあります.
日本でもとても人気な果樹で,家庭菜園でも人気があります.
赤肉種青肉種白肉種などがあり,果肉の色も様々です.

クインシーメロン(赤肉種)

クインシーメロンは,ネット系の赤肉種メロンです.
名前の由来は,クイーンとヘルシーを組み合わせてクインシーとなりました.
切った時の赤肉が,女王様を連想させたのでしょうね.

クインシーメロンができたきっかけはとても複雑です.
ヨーロッパ系の赤肉メロン「ボメロ」と「アールス夏系7号」を交配してできた品種に「スーパタチブ」を交配して赤肉を作ります.その後,「新宝玉の固定系」に「ふかみどりの固定系」を交配させて作ったものとの交配をして作られた品種だとされております.

重さを計測すると,1150gありました.
小玉ですが,かなりずっしりとしており,重みを感じました.
あっ,ちなみにこちらは沖縄県の近所のファーマーズさんで購入しましたが,熊本県産です.

中を割ってみるとこんな感じです.

糖度を計測すると,9.3%でした.
中心部分を3回計測して,9.3%前後であることを確認してます.
糖度は,個体差もありますのでご了承ください.

クインシーメロンの特徴など

切るととても綺麗な赤色のメロンでした.サーモンピンクと呼ばれることもあるようです.
切ってみると,とても多汁で驚きました.ジューシでした.

このクインシーメロンは,カロテンを豊富に含むことで有名です.
名前のヘルシーはここから来ているのでしょうね.

食べた感想

僕が食べたものは,ちょっと繊維が多くゴワゴワ感がありました.
強い甘さというよりもほんのり甘いという感じでした.
ちょっとウリ臭さを感じるところもありました.

メロンを好きな方は美味しく食べれると思いますが,僕はちょっと苦手でした.
また,次回,別のクインシーメロンに挑戦したいと思います.
ご馳走様でした!

レノンメロン

レノンメロンは,ネット系の赤肉メロンです.
タキイ種苗さんによって交配育成されたメロンになります.
2005年に発表された比較的新しい品種になります.
主に,茨城県や青森県,熊本県で栽培されております.

けんゆー

今回,いただいたのも,茨城県産のメロンだね!

美しいネットが特徴ですね.
レノンメロンの特徴として,メロンの果実ぞろいがよく,きちんと球形になり,太めのネットで秀品率が高いと言われております.またタキイさんのHPによると,ハウス栽培からトンネル栽培まで幅広い作型に対応してるということです.

今回いただいたレノンメロンは,1540gありました.

果肉が赤く,綺麗なオレンジ色です.
写真はちょっと暗く写っているかもしれないですが,とても鮮やかな色合いでした.

食べた感想

レノンメロンをいただいた時は,皮が若干硬かったですが,常温で3日ほど保存しておくとかなり柔らかくなってきました.このメロンは果肉がとても柔らかく味も濃厚でかなり美味です.また汁も多く,さらに,中央のタネの部分も小さく,可食部位が大きかったです.

糖度計測

糖度を測ると,15.9%でした.
糖度も高く,とても満足のいく味わいになりました.

マスクメロン

誕生日に,高級マスクメロン(Musk melon)をいただきました.
マスクという意味は,雄の麝香(ジャコウ)ジカの腹部にあるジャコウ腺から得られる分泌物を乾燥した香料のことを言います.英語だとMusk と書くので,もしかしたらムスクメロンと呼ぶ方が誤解がなく済みそうですが,現在はマスクメロンとして知られております.

けんゆー

ジャコウは,甘く粉っぽい香りが人気で,香料としても活用されてるよ!

果皮には,コルク質の網目があり,これが高級感を一層引き立てます.
実は,つる割れ病やうどん粉病という厄介な病気に弱く,とても栽培が難しいと言われてます.
そのため,温室栽培が一般的であり,また温度や湿度の管理なども徹底して作られます.
現在は,つる割れ病抵抗性台木などを用いて栽培がなされているようですが,それでも繊細なものだと言われております.また,一本の蔓から一個だけの生産が普通で,とても希少性の高いメロンになっております.

アールスフェボリット(Earl’s Favourite)

マスクメロンは,アールスメロンとも呼ばれます.
アールスフェボリットは,網メロンの代表的な品種ですが,この中に,マスクメロンは含まれます.
アールスフェボリットはイギリス生まれの品種です.

アールスメロンは成長過程が面白いです.
実は,表面の皮の部分よりも,内側の果肉の肥大の方が成長が早いのです.
そのため,表皮が内圧に耐えられず,ひび割れをし,その裂け目から分泌液が出て固まり,コルク質の網目模様になります.

食べた感想

メロン嫌いな僕も,これはとても美味しく食べられました.
プレゼントをいただいたので,価格に関してはわかりませんが,1玉5000円程度はしそうです.
とにかく,きめ細かく,香りがよく美味しかったです.
メロン嫌いな僕でも美味しく食べられました.
糖度は15度程度だと言われてますが,今回は近くに計測器がなくできませんでした.
次回,機会があれば計測したいです.

けんゆー

僕はもしかしたらメロンが好きなのかもしれない!

アンデスメロン

アンデスメロンは,1977年に「サカタノタネ」さんが開発したF1品種です.
F1品種とは,First filial generarionといい,雑種の第一世代目のことを指します.
特に遺伝子組み換えなどではないのでご安心ください.詳しく知りたい方は,以下の記事を読んでください.

こちらも,クインシーメロン同様に,皮に網目があるネット系メロンですが,果肉は青色です.
名前の由来の「アンデス」は「安心です」から来ております.
以下のような意味合いがあります.

  • 生産者は作って安心.
  • 流通は売って安心.
  • 消費者は買って安心.

という意味合いから,「安心です」→「アンデス」になったという経緯があります.
なかなか遊び心があって,好きな名前です.こういうのスキデス

重さを測ると,1130g,小玉メロンですが,ずっしりと重みを感じました.
球の径はクレンシーメロンよりも一回り小さく感じましたが,ずっしりしてますね.

アンデスメロン」は赤肉のネット系の中でもかなり人気がある種です.
価格もお手頃ですし,サイズ感も小ぶりで食べやすい.
このアンデスメロンが出た当時,市場には,マスクメロンプリンスメロンしかなかったようで,このアンデスメロンがとても人気になり大衆メロンになったとのことです.

アンデスメロンの食レポ

切ってみました.
汁は少なめですが,果肉がきめ細かく,そして香りが強いです.
ぎっしりしてる感じがありました.
メロンの味質はちょっと苦手ですが,香りは好きです.

食べてみました.
これはとても美味しい.メロン嫌いでもいける味質です.甘さが強く,ウリっぽさがほぼありません.匂いも良いので,これはとてもおすすめの品種です.

けんゆー

好きな品種を見つけてしまった!!


メロンにも沢山の品種があるので,一概に嫌いと言えないのですよね.
その中でも食べれるものを探して,徐々に好きになっていきたいです.

糖度は驚きの…!?

糖度を測ってみました.
なんと驚きの17%です.
この周辺の糖度を3回計測しましたが,17%あたりであることを確認してます.
もちろん個体差もあるのですが,この個体は特に甘さが強く,美味しかったです.
これはおすすめの品種です!!!

ホームランスター

ホームランスターメロン(ホームランメロン)は,皮に網目状の模様がないノーネットメロンです.
軟式野球ボールや硬式野球ボールの方が,網目模様があります.
それほどにまで,ツルッツルです.

1981年に小林種苗さんによって品種登録がなされております.
白肉ハネデュー系」と「緑肉ハネデュー系」の交配によって誕生しました.

けんゆー

ハネデューメロン(Honeydew melon)は,白色系の果皮で,赤肉や青肉,白肉の3種類があるノーネットメロンだよ!


栽培しやすく,病気にも強いということで,当時から人気のある品種です.

重さを測ると,1kg程度です.一般的なサイズもこのくらいだと言われております.

割ってみるとこのような感じです.
果皮も白色でしたが,果肉も同様に白色です.
ちょっと高級感がありますね.
完熟すると甘みが強く,とろけるような舌触りだと言われ評判も高いです.

ホームランスターメロンの食レポ

 まずくはないが,特別美味しさがあるという感じでもないというのが正直な感想です.
味質は特に悪くなく,果肉のきめ細かさも素晴らしいですが,香りと甘みが少ない印象でした.
もちろん,個体差もあると思いますので,美味しいホームランスターにであるまで食べ続けていきたいと思います.今回はヒットくらいでした.

糖度の計測

ホームランメロンの糖度も計測してみました.
計測結果は,11.5%でした.

数回計測して,11.0~11.5%程度でした.
一般的なメロンの糖度(13~14%)と比べて一回り下という感じですね.
次回は,美味しいホームランメロンに出会えますように.

イエローキング

イエロキングは,萩原農場がH9年に発表した品種ですね.
黄色い果皮で,ノーネットタイプのメロンになります.

内側の果肉は,白っぽく,そして淡い黄色いがちょっと混ざり合うような色合いです.
糖度は14~15程度だと報告されております.
イエローキングに関しては,以下の記事にて詳しく書いておりますので,ぜひご覧ください.

真桑瓜(マクワウリ:Oriental melon)

マクワウリというのは,メロンの一変種として知られております.
一般的な西洋メロンに比べて安価で,作りやすいという特徴があります.
日本でもいろんな各地で,伝統果物or野菜として作られているものも多いです.

  • 原産:南アジア
  • 分類:ウリ科キュウリ属
  • 学名:Cucumis melo ver. makuwa

メロンの亜種とされてますが,甘さも若干あります.
僕が今回食べたものは,ちょっとウリっぽさが強く,苦手でしたが,手頃な甘味として親しまれることも多いです.

食レポ

実際に食べてみた様子をYoutubeに上げてますので,ぜひご参考にしてください.

糖度も計測しました.

ニューメロン

こちらもついでに紹介します.
マクワウリの一種ですが,ニューメロンと呼ばれるものです.
露地でも比較的簡単に作れるものとして,自然栽培や有機栽培などにも人気の高いものですね.
400g程度の小型メロン(ノーネットメロン)として知られてます.
果皮に強い芳香がありました.

食べてみた感想

Youtubeの方で,食レポなどをしているので,ぜひご覧いただけたらと思います.

メロン特有の青臭さがなく,よかったです.
香りが強いのがよかったのですかね.

糖度を計測すると,12%いくかいかないか,くらいでした.
そこそこ美味しいメロンでした.

タイガーメロン

タイガーメロンは,見た目がスイカのようでとてもオシャレです.
こちらは,真桑瓜と一般的な西洋スイカとの交配種で,タカヤマシードさんが開発したと言われております.

このタイガーメロンは追熟しないタイプのようですね.
一般的なメロンは,生産者にきくと,追熟しないので到着したらそのまま食べてね!と言われたのですが,個人的にはちょっと置いたほうがまろやかになって美味しい印象があります.ただ,僕の感覚がおかしいのでしょうね.

けんゆー

みんなはどう!?


このタイガーメロンは,ほんのり甘く,果肉もジューシーな感じがありましたが,そこまで強い甘味はないです.ニューメロンととても似ております.

終わりに!

これからもたくさんのメロンを食べていき,もっとメロンを好きになりたいです.
回数をこなすことによって,苦手意識がだんだんと克服できております.
好き嫌いをなくすと,人生が豊かになると思いますので,ぜひ,メロン嫌いな方も一緒に頑張りましょ!
また,これからも多くの品種を食べて,記事の中でいろんな品種を紹介していこうと思います.
ぜひ,参考にしてください.

この記事を最後まで読んでいただいた方は,以下の記事もおすすめです.