パパイヤの収量が上がらない原因「パパイヤ」の病気について!
この記事のポイント
  • 沖縄県で蔓延するパパイヤの病気.
  • パパイヤ奇形葉モザイクウイルスPLDMV.
  • 原因と対策ついても紹介!

けんゆー

ハイサーイ!


けんゆー

記事リンク付きの感想ツイートなどは掲載される可能性あり!


こんにちは.けんゆー(@kenyu0501_)です.

最近,知人からパパイヤの病気について相談され,僕も色々と論文等の調査をしているのですが,その中でいくつかわかってきたことがあるので今回は,パパイヤの病気についてお話ししたいと思います.
パパイヤの栽培をされている方,ぜひご参考にしてください.

沖縄県で最も厄介な病気.

沖縄でのパパイヤ栽培で最も厄介な病気は「パパイヤ奇形葉モザイクウイルス(papaya leaf distortion mosaic virus: 通称,PLDMV)」です.
以下は,沖縄県病害虫防除技術センターの資料です.
(PDFページはこちら

僕が色々とパパイヤを見て回った感じだと,このモザイク病と呼ばれるPLDMVに罹病してる株が多いのではないかなと思います.
もちろん,他にも立ち枯れ病や,軟腐病(なんぷ),炭疽病,うどんこ病などもありますが,このモザイク病が多いのではないかと思います.

症状としては,防除技術センターの出される葉のようなモザイク症状です.
葉の退色により,ぼやぼやとしたような色彩になります.
また,果実も奇形になったりで,果実生産量の減少も引き起こします.

一般的に温度が高い4~10月の間,多くの罹病した株は,主に軽い奇形葉や,軽いモザイク症状ですが,11月から温度が下がり低温期に入ると,株が激しく衰退し,中には新葉も欠損してしまうような株も見られ始めます.

これと似たような症状で,PRSVというものがあります.
これは,papaya ringspot virus(パパイヤ輪点ウイルス)というものに感染してしまい起こる病気ですが,こちらは,ハワイや台湾,ブラジル,タイなどで問題になっているものですね.PLDMVとは違うウイルスで,これはすでにアミノ酸などの配列や,血清学的分類から違うウイルスであることがすでに証明されてます.

このPLDMVの感染経路は,アブラムシです.
パパイヤにアブラムシはよく付きますよね.
アブラムシによって,非永続的に伝搬していきます.
ちょっとデータが古いのですが,「パパヤのウイルス病」という学術論文に,媒介アブラムシの種類が記載されてました.1987年の琉球大学の与那覇哲義さんが書かれた植物防疫からの論文ですね.
ざっとご紹介しておきます.

  • モモアカアブラムシ(Myzus persicae).
  • ワタアブラムシ(Aphis gossypii).
  • キョウチクトウアブラムシ(Aphis nerii).
  • ミカンミドリアブラムシ(Aphis citricolor).
  • マメアブラムシ(Aphis craccivolor).
  • クサギノアブラムシ(Aphis clerodendri).

の6つのアブラムシが報告されており,本文献では,沖縄県はモモアカアブラムシとワタアブラムシなどに気をつけようと書かれております.

対策

このPLDMVの対策ですが,とにかく媒介昆虫のアブラムシを寄せ付けないことがまず必要になります.

パパイヤ栽培,現在,露地栽培でも見かけますが,このアブラムシ対策のためにハウスで栽培するという方も多いです.県内でも露地・ハウス栽培,どちらもよく見かけます.

保毒したアブラムシの飛来が多い地域や場合もあると考えられるので,例えば,育苗期間もしくは苗が小さいうちは必ずネットや寒冷紗被覆をすることが必須だと思われます.タイベックマルチや,シルバーテープなどを活用されてるところも多いですね.
よく光を反射させるものは,アブラムシの防除にある一定の効果があると言われます.
光がいろんな方向から差したり,お腹に差したりすると,上下がわからなくなったり,水面と勘違いするなどの理由から,忌避効果があると言われます.逆に近紫外線カットのフィルムを貼るとか,あとは,黄色い粘着テープで誘殺するとか,そういったIPMという概念で防除するのも良いかと思われます.

もし仮にすでに罹病してしまった場合は,僕らの場合だと撤去します.
僕らが以前栽培してるときには,ワタアブラムシがブワッと増えた株が見つかって,
感染源になって,周りに移ってしまうことがあるので,見つけた場合は直そうとせずに撤去してください.罹病の際に扱った農機具などは,アルコール殺菌してください.

アブラムシを殺虫するという方もおられると思いますが,農薬は指定のものを使ってください.有機りん剤や合成ピレスロイド剤など思いつくかと思いますが,使われる際は,指定のものを,容量用法を守って活用してください.

交配により抵抗性品種を作る!

また,この抵抗性を獲得するための最新研究などは,オンラインサロンなどの方でまとめていきたいと思いますので,ぜひ,興味のある方は覗いてみて下さい.
普段は,アボカドや熱帯果樹のちょっと専門性の高い話や,最新の研究内容を取り上げた話題を書いてます.

この記事を読んでくれた方は,以下の記事もオススメです.