
- 日本では珍しいインドナツメについて紹介.
- 栽培の様子や方法を共有.
- インドナツメの栄養価は!?

はいさーい!笑
こんにちは.けんゆー(@kenyu0501_)です.
「糸満フルーツ園けんちゃん」で栽培している「インドナツメ」というフルーツを紹介しようと思います.
沖縄をはじめ,日本でもかなり珍しいフルーツですが,台湾ではかなりメジャーなフルーツです.
食感はシャリシャリしていて,梨のようなリンゴのような味がします.

2019年12月8日に撮影した畑の様子です!インドナツメの木を紹介しているので是非見てね!
栽培の様子
こちらがインドナツメの木です.
ブドウのように棚を作って,つる状の枝を天井に這わすように仕立てます.
こちら上の2枚の写真は,2019年11月29日の様子です.
こちらはインドナツメの花です.

星型のかなり可愛い花だね!
結実した様子です.
ほとんどの花は生理落下してしまいました.
こちらの実は12月7日のインドナツメの様子です.
かなり大きくなってきましたね!手のひらが写っている写真は,摘果したインドナツメです.

親指くらいのサイズにはなったかな!?笑
このまま順調に大きく育ってくれたら嬉しいです!
2月17日にはかなりの大きさになりました!
棚にして栽培しているので,管理がしやすいです.
今回は全く摘果をしていないので,このくらいのサイズで収穫しました!
この写真は3月6日のものです!美味しすぎました!

美味しすぎてびびったよ!
インドナツメについて
インドナツメはクロウメモドキ科ナツメ属の分類になります.
原産は,インド,中国,ミャンマー,マレーシアです.
インドナツメの特徴についてざっと記述します.
- 常緑性の低木(最高15mほど).
- 針状のトゲがある.
- 枝がつる状で,棚を作って育てる場合が多い.
- 果実は楕円形,長円形,卵型などである.
- 果肉は白く,果皮は滑らかで光沢がある.
- 味は甘酸っぱく,果汁が豊富.
- 食感はリンゴや梨のようにシャッキっとしている.
- 糖度は10 ~ 17度,酸が0.2%程度.

シャリシャリしていてとても美味しいフルーツだよ!日本人が好きな味だと思うよ!
インドナツメの栄養
インドナツメの100g当たりの栄養価を確認していきましょう!
栄養素 | 含有量 | 効能 |
---|---|---|
カルシウム | 25.6mg | 骨や歯の形成 |
リン | 26.8mg | 骨や歯の形成 |
鉄 | 1.1mg | 貧血改善,倦怠感の改善 |
ビタミンC | 76mg | 免疫力,老化防止 |
ビタミンB1 | 0.022mg | 皮膚や粘膜の機能維持 |
ビタミンB2 | 0.029mg | 皮膚や粘膜の機能維持 |
ナイアシン(B3) | 0.78mg | 神経系,健康維持 |
食物繊維 | 0.6g | 腸内環境を整える |
インドナツメは,ビタミン豊富で,風邪や咳を収めるのに効果があると言われています.
特にビタミンCはかなり豊富に入っており,なんとフルーツの中でもトップクラスです.
- キウイフルーツ黄肉種(140mg)
- インドナツメ(76mg)
- 柿(70mg)
- キウイフルーツ(69mg)
- あけび (65mg)

ビタミンCは加熱調理すると無くなってしまうので,そのまま生で食べてね!ちなみにビタミンCが多いと言われるレモンは50mgだよ!
インドナツメは,成長の様子を随時こちらの記事で更新していきます!

読んでくれてありがと!
ネットから見てメールしました。
栽培のものを取引したいのでよろしくお願いします。
大城
栽培のものを取引したいのでよろしくお願いします。
大城