
- 果樹栽培歴5年目になる僕が徒然なるままに書くコラム.
- youtubeのチャンネル登録者5.87万人「農の共有 ~けんゆーの農ライフ!~」.
- 色々な相談が来るので,このブログで回答していくよ.

こんにちは.けんゆー(@kenyu0501_)です.

感想ツイートや引用ツイートなど歓迎!
銀バナナとは!?
2024年1月31日に銀バナナ(Kluai namwa nuan)を収穫した.
このバナナは,2022年の初夏あたりに定植したもので,去年も収穫でき,2年連続で収穫できた.
割と大苗を植えたので,その後の生育も良かった.
銀バナナと呼ばれるように,果皮がシルバー色でとても見応えがある.
緑色というよりは,青白い.綺麗な果皮である.
正確な重さは測っていないが,10kg近くはあるようだ.
収穫して数日経つと以下のような感じで黄色くなってきた.
2025年1月18日の様子である.徐々にシルバー色から黄色くなってきた.
以下は2025年1月25日の様子.
一本だいたい50gと小型のバナナではあるものの,それなりに多段になるので,全体の総量として大きい.
バナナ農家共通の悩みかもしれないが,日常的にバナナを食べているため,バナナはそんなに欲してない.
個人的に小さいバナナの方が好きである.
ナムワ系などのABBバナナはキャベンディッシュなどのAAAバナナのようなシュガースポットが出ない
熟すと果皮が徐々にぼやーっと黒くなっていくのだが,黒くなってからが糖度が乗ってきて美味しい.
ナムワ系は少々硬さがあるものが多いが,銀バナナは柔らかい.
果実はとても柔らかく甘味があり,それでいて果肉がきめ細かい.
ただ,今回収穫したバナナは,タネっぽいのが多く入っていた.
タネは潰れており,硬くなく,食べられるほどではあるが少々気になる.
1歳11ヶ月の娘の果歩はタネごと美味しく食べてて,おかわりがすごかったというか,一房ほぼ全部一人で食べてた.
とても美味しい品種であった.
銀バナナの混沌
銀バナナというと,有名なのは「ぐしちゃん銀バナナ」だと思う.
ただ,ぐしちゃん銀バナナさんが作るバナナと,今回の銀バナナはあまりにも違いすぎると思う.
見た目や味質,木の姿勢など,違いすぎて両種が同じ銀バナナというものではないと思う.別種だと思う.
これは,もちろん批判ではないし,園主の文乃さんともお友達で同じバナナ農家として尊敬している.
単に,事実として別種である可能性があるということだ.
バナナは現在,正式な品種がまとめられていない.混沌としている.
もしかしたら,銀バナナ(Kluai namwa nuan)も何種類も違うものが,そう呼ばれているのかもしれない.
インターネットで調べてみても,大手メディアが明らかに違うバナナを「銀バナナ」としてるところもある.
島バナナでさえも,僕は小笠原種をそう呼ぶが,他の方は,ブラジルバナナや台湾バナナ,グロスミッチェルなどを島バナナと呼ぶ人もいる.
とにかく,栽培者の,もしくは消費者の,品種の共通認識が欠如しているのがバナナである.
沖縄県は,バナナの産地化が強く待たれるが,品種の違いや,品種保存などをする必要がある.
遺伝的な差異を調べる必要だし,形態的な特徴,食味などを調べ品種の特徴を記述する作業も必要であると感じる.
「ねったい」銀バナナのことについて
銀バナナについてあれこれ話してるので,ぜひどうぞ!
こんにちは、浦添市に、住んでいますが、銀バナナの、苗、購入したいのですが、
何処で、買えますか?
準備ができましたら,アグリハウスこちんださんで並べようと思います.