アボカドの木の花
この記事のポイント
  • アボカドの花が咲いたのでその様子をシェア!
  • 通気性や排水性が良い場所での栽培が求められる!
  • 房状にブワッと花が咲いて,虫たちが受粉活動を行なっている!

けんゆー

山の中はハエやハチがいっぱいだよー!


こんにちは.けんゆー(@kenyu0501_)です.
アボカドの花についての知識をつけたい場合は,こちらの動画がおすすめですので,ぜひご覧ください.

アボカドの栽培は柑橘類ができる地域では可能!と言われます.
確かに,沖縄も多くのミカン類(タンカンやカーブチー,シークワーサー)が栽培できていますし,気候的なところもかなり合っていると感じています!
ただ,寒さには弱いので,本土では注意が必要だと思いますが,アボカドも様々な品種があって,−6℃まで耐えられるメキシコ系の品種もあります.
(参考:アボカドの系統や品種について徹底的に解説します!!

今回は,栽培しているアボカドの様子を残しておきます!
アボカドに花が咲いて,ハエハチたちが受粉活動を行なっています.

アボカド栽培の圃場の様子!

おいらたちは,アボカドの栽培を山の中でやっています.
このように適度に傾斜がついている場所で栽培していることは非常に大きなメリットがあります.

  • 水はけがよく,地中に滞水がない.
  • 通気性がよく,冷気が溜まらない.

水はけが良いことは非常に大事ですね.
平たい土地だと,水はけが悪く,根っこが腐る場合があります.

けんゆー

かんきつ類の栽培と同じだね!


フィトフトラと言われる病原体によって,根腐れを引き起こすと言われております.

沖縄は気温が高いのであまり気になりませんが,アボカドは寒さに弱いので,冷気が溜まるのは良くないです.
本土で栽培する場合には,メキシコ系などの耐寒性が高いものを使用すると良いです.

けんゆー

しかし,山の中では足場が悪いので動きにくいというデメリットもあるよ,あと資材を運びにくいとか!!

かなりブワッと花が咲いていますね.葉っぱもかなり大きいです.
ちなみに葉っぱの寿命は1年以下です.その後は落ち葉となって,木の根元で自然マルチとして機能します!

小さくて黄色い綺麗な花が咲いています!
アボカドの花はマンゴーやビワ,スターフルーツと同様に房状(ふさじょう)に咲くのです.

けんゆー

房状とは,ぶどうやバナナの果実のような感じだね!


マンゴー,ビワ,スターフルーツの花も貼っておきます.

アボカドの花は,写真のようにグワッとたくさん咲きますが,「一万花分の一果」という言葉もあるくらい,結果率(果実になる確率)が低いのです.
受粉をうまくしても,ほとんどが整理落下してしまうのですね.なので,適した環境や地域で栽培することや,受粉のための虫をきちんと呼ぶことが大事なのです.

けんゆー

でも上手くいけば,こんなに小さい花が受粉して,果実になるんだね!神秘的だね!


そして開花が始まると,今度は受粉をするために,花たちは虫を呼びます
おいらたちの圃場は山の中にあるので,ハエミツバチが集まってきて,受粉活動を行なっています.

アボカドは露地栽培かつ山の中なので,勝手に虫が集まってきます.
山での栽培は,足元が不安定ですが,こういう面では手間がかからなくて嬉しいです.

マンゴーなどのビニール栽培では,ハエを呼ぶため「魚のアラ(残飯)」を用意する必要があるので大変ちゃ大変です.
(参考:マンゴー受粉に使うハエ達がどうやら集まってきたようです!

アボカドは自家受粉できない!?

ちなみにアボカドの花は,雄しべと雌しべの活動時間が揃わないので,自分の花では受粉できません.
AタイプBタイプの2種類があります.
こういうややこしいときは,どっちか一種類だけ覚えて,後はその逆(活動時間)という覚え方で解決しましょう.
なので,Aタイプのみ,説明します.

Aタイプは,まず午前中に開花して雌しべが受精態勢に入ります.その後,花が閉じ,翌日の午後雄しべが開花し花粉が放出されます.
なので,雌しべと雄しべの活動時期が二日かけてズレて行われるのですね.
(ちなみに,Bタイプは,1日目の午後に雌しべが受精態勢,二日目の午前に雄しべから花粉がでます.Aタイプと時間(午後と午前)が逆になるのですね)

けんゆー

Aタイプだけ覚えておこうね!

なので,このアボカドの性質から踏まえておかないといけないことは,AタイプBタイプの品種のアボカドを同時に栽培しないと,受粉ができないということです.
Aタイプだけで栽培しちゃうと,上手く受粉ができないので,AとB両方のタイプのアボカドを持っている必要があります.

まだまだ山の中に木を植えています!

こちらは接ぎ木苗です.
順調にいっていますね!山には50本以上のアボカドを植えていますが,まだまだ本数は足りないので量産しています.

こちらは,右の苗が台湾大型という品種です.
知り合いの果樹園から購入しました!
左側の苗が以前畑に定植したものですが,これと同じ品種だと思います!

まだまだ苗が足りないので,スーパーで「ハス」という品種を買って,タネを取って発芽させています.
こちらは,2019年11月1日の様子ですが,コツコツと苗を作り,集めています.

現場の様子!

2020年12月4日のアボカドの様子をシェアしています!蕾がつきました!是非ご覧いただけたら良いなと思います!

けんゆー

読んでくれてありがと!

こちらの記事はオススメです!