- 果樹栽培歴5年目になる僕が徒然なるままに書くコラム.
- youtubeのチャンネル登録者4.47万人「農の共有 ~けんゆーの農ライフ!~」.
- 色々な相談が来るので,このブログで回答していくよ.
こんにちは.けんゆー(@kenyu0501_)です.
感想ツイートや引用ツイートなど歓迎!
今回はとても面白い形のヤシ「トックリヤシ」について取り上げていきたいと思う.
幹の下側がボコッと膨らみ,ずんぐりしたトックリのような形になるヤシだ.
形が綺麗なので,観賞用としてとても人気がある.
多少大きくなると,ずんぐり度合いが歪になるが,徳利状のものはすぐに他のヤシと見分けがつく.
写真は,糸満の海のふるさと公園のトックリヤシだ.2024年2月28日筆者撮影.
動画で解説を見たい方は,ぜひこちらをどうぞ.
トックリヤシについて
名前 | トックリヤシ(Bottle palm),徳利椰子 | |
---|---|---|
学名 | Hyophorbe langenicaulis (Bailey) Moore | |
学名 | ヤシ科トックリヤシ属 | |
染色体数 | 不明 | |
原産地 | マダガスカル沖マスカリン諸島原産 | |
日本への導入 | 不明 | |
生育適温 | 20~30℃ | |
耐寒性 | 弱い,5℃程度 | |
耐塩性 | 強い,風にも強い | |
排水性 | 良いところに植え付ける | |
pH | 6.5 ~ 7.2 石灰岩質母材を好む | |
花 | 雌雄同株,黄白色の花がつく. | |
受粉 | 虫媒 | |
開花習性 | 2~6月 | |
利用 | 観賞用. | |
増やし方 | 実生 | |
備考 | 近縁種:トックリヤシモドキ | |
おまけ | 成長速度がとても遅い |
トックリヤシを知らない方は,ぜひこの機会に!
種小名の langenicaulis は,トックリ状の幹という意味がある.
原産地のマスカリン諸島は,マダガスカルの東方沖にある諸島である.
レユニオン島やモーリシャス島,ロドリゲス島などにより構成される.
モーリシャス島の22.5km北にあるロンド島は,無人島であり,現在は,ロンド島にしか生息していない生き物を守ため,自然保護区域となっており,島内の立ち入りが禁止されている場所である.トックリヤシはもともと,このロンド島の固有種として認められている.
トックリヤシの形態
トックリ状の形は,1.5mの高さまでである.
その後は,円柱のような形として幹が上に伸びる.
幹は高さ15m程度まで伸びることが知られている.
小葉はV字に上向きに揃う.中肋に対して,40~60枚の小葉を持つとされている.樹上の大きい葉は大体4~6枚程度だと言われている.若い状態の葉は,赤もしくはオレンジ色の色合いを持っている.
花について
花は,白〜黄色で4mmほどの小さい花が咲く.雌雄同株で単性花である.上の写真の花は雄花で,雄しべが6本ある.雌花は,円錐状で,柱頭が3つに裂けている.
果実について
果実はやや楕円形で,2.5cm程度の小粒である.緑っぽい果実を付けている.