- 沖縄の方言では「チデーグニ」とも呼ばれる!
- 通常のにんじんよりもビタミンCがかなり豊富!
- 栽培は発芽次第!発芽したら収穫までほぼ大丈夫!
黄色いにんじんって見たことある!?
こんにちは.けんゆー(@kenyu0501_)です.
2019年11月23日に種まきをした「島にんじん」,品種は「島黄金」という綺麗な黄色い品種の島にんじんを収穫しました.
収穫した日は,2020年の3月16日です.4ヶ月近くかかりました.
にんじんを引っこ抜く瞬間をとくとご覧あれ!
黄色い鮮やかな島にんじんがGETできました!
ちなみに,にんじんのタネを播種した2019年11月23日の様子はこちらです.
さて,本日は,島にんじんを育ててみて,また色々と調べてみたおいらが,トコトン,島にんじんについて共有したいと思います.
にんじんには紫にんじんや黄にんじん,金時にんじんなどさまざまなカラーリングの品種が多数存在します.
あのオレンジっぽいニンジンだけではないのですね!笑
島にんじんは黄にんじんのなかでも代表品種で,にんじん特有の青臭さが少なくなっています.
甘味が強いのでにんじんが苦手な人でも食べやすい品種といわれています.
そんな島にんじんはいったいどんな野菜なのでしょうか.
栄養や栽培方法などもあわせてご紹介いたします.
島にんじんってどんな野菜
沖縄県の方言で「チデーグニ」とも呼ばれています.
にんじんではありますが,チデーグニには黄色い大根という意味があるそうです.
その名の通り,薄黄色の見た目が特徴的な沖縄県の在来種のにんじんです.
以前は東北地方から九州にかけて広い地域で栽培されていたようですが,現在では沖縄県でのみ栽培されているそうです.
現在では沖縄県本島中部・南部や糸満市,中城村で栽培されています.
おいらたちの圃場は,糸満市だよ!でも経済栽培はしていないよ!笑
島にんじんの特徴である黄色は地質の影響が大きいとされています.
地下水に含まれる塩分や海からの潮風が影響して黄色いにんじんになったのではないかといわれています.
島にんじんを他の地域でつくると通常通りの赤いにんじんになるということから,そういった見解がなされています.
沖縄県で島ニンジンを作っても,たまに赤いニンジンも出てくるよ!
通常のにんじんよりも皮が柔らかく,にんじんに含まれる栄養素や旨味成分は皮付近に多く集まっているので,皮を剥かずに食べたり生食するのがおすすめです.
島にんじんは通常のにんじんよりもカリウムとビタミンCが豊富に含まれています.
特にビタミンは水溶性のため,サラダや野菜スティックとして食べると余すことなく栄養を吸収できます.
皮ってみんな捨てちゃうけど,実はとっても重要なところなんだよ
通常のにんじんよりもビタミンCが豊富!!!
ビタミンCの含有量は通常のにんじんが100gに対して6mg.
島にんじんには100gに対して21mgも含まれます.
ビタミンCには皮膚や血管の老化を予防したり,抗酸化作用によって美肌効果や生活習慣病の予防に優れています.
ちなみに,一般的なにんじんを詳しく知りたい方はこちら!
(参考:「にんじん」について徹底的に解説します!【栽培の様子も公開!】)
沖縄県では欠かせない!
島にんじんは医食同源を意識した沖縄県の食文化にかかせない野菜です.
沖縄伝統野菜28品目のひとつでもあります.
そのため島にんじんを使った郷土料理も沖縄県には存在しています.
沖縄県では古くからチムシンジといわれる汁ものが有名です.
豚レバーと豚肉とともに島にんじんを煮込んで食べる薬膳料理です.
滋養食として,貧血のときの鉄分補給や風邪の後など体力が低下しているときなどに効果的とされています.
沖縄県出身の人なら,一度は食べたことがあるよ!
島にんじんの育て方
島にんじんの育て方は通常のにんじんと同じです.はじめての方でも育てやすい野菜です.
「にんじんは発芽さえすれば収穫したようなもの」といわれており,発芽の段階に細心の注意が必要です.
アフガニスタンという雨のとても少ない地域原産の野菜なので,水分量が必要です.
雨がぐわーって降った日に発芽するようになっているんだね!!
発芽に適している気温は15~25度程度で,6~10月に種まきをします.
沖縄県のおいらは,11月にタネをまきました!
種まきの際には覆土を薄めにして,水切れしないように頻繁な水やりが必要です.
ある程度成長したら間引きを行い,株間が10cm程度になるように調整をします.
島にんじんはバッタやキアゲハの幼虫などの虫被害にあいやすいです.
特にキアゲハの幼虫は一匹でも残しておくと葉をすべて食べ尽くしてしまうので注意が必要です.
発芽した直後はバッタに食害されやすく,防虫ネットを張っても効果があまりありません.
島にんじんの収穫は9~翌2月ころですが,バッタは9月ころに産卵をはじめる個体が多いためそのころは注意深く栽培する必要があります.
土壌内に卵を見つけたり,バッタ本体がいたら地道に捕殺していくことが確実な方法です.
まとめるよ!
鮮やかな黄色が目を引く島にんじん.一見すると,にんじんというよりゴボウや大根に近いものもあります.
島にんじんは10~3月ころにしか出回らない野菜なので,なかなか手に入りにくいかもしれません.
古くから沖縄県民の滋養強壮として愛されており,身体が弱ったときには積極的に食べたい野菜です.
買い物先などで見かけたらぜひ購入してみてください.
読んでいただき,ありがとうございます!
こちらの記事も合わせてどうぞ!
はじめまして
沖縄北部で、島人参作れないんでしょうか?
40〜50センチなので、深めに耕さないといけないと思うのですが、どのくらい耕していますか?
初めまして.
北部でもできると思いますが,あまり力を入れて栽培してる,というのを見かけないです.
できると思います.
僕らは,30cm程度です.
管理機が手押しのものなので,もしかしたら,もう少し浅いのかもしれないです.